★ まったさんの独断 旬 おでかけ情報 ★
2014年04月27日
4月の欅会 兼題は 『花 桜 春燈』 京都御苑の近衛のしだれ桜を句にしてみましたが
欅会3月の吟行で、
今年初めて桜見ました
それから 今年ほど桜を本気(笑)で見たのは 初めてです

(蜂の邪魔をしないように撮影
)
蕾から葉桜になるまで いろいろ感じる春でした

句も溢れんばかり(笑・・・ホント?)出来ましたが
帰宅して 再度 読むと う~ん です

アウトプットは難しいです
さて、句会冒頭で いつも先生から 名句10句を教えて頂きます
その中から2句
A) 『一片の雲にかげりし桜かな』 深見けん二
ずっと写生する大切さ
B) 『わが胸を貫くほどに花吹雪』 深見けん二
桜吹雪を何度も見て、なんと表現しようか?
なんだろう~いつもと違うこの気持ちと思った今年の私
こういう表現!。。。。すごいです
アウトプットは難しいです。。。でもこういう句に出会ったり
句会で他の方の句に触れる、、、本当に勉強になります
私は、作るより よむ方かな?と思いつつ、
自分の作ってきた句の中から5句を無記名で書きだします
その中で
先生に選んで頂いた2句から1句
『かへり見る 近衛の桜 かへり見る』

(京都御苑の近衛のしだれ桜です)
圧倒される美しさと数と凛々しさでした
花のカーテン?トンネル?
枝は腕のようで、招くようで さよならを言うようで
何度も振り返った、、、そんな景です
もう一つの兼題の春燈の方は難しかったです
秋でも冬でもなく 春の燈です
先生の選から漏れましたが
「まったさんらしい句ね」と先生からコメント頂いた句です
『春燈や オープンカフェに 忘れ傘』
公園のカフェに灯がともり 誰かが忘れた傘が、椅子にポツンと。
朝は降っていたけど、午後から綺麗に晴れた日
でした
雨も多かった今年の春です
カフェといえば、句会終了後、皆さんとランチ
へ
今年初めての冷製パスタを頂きました
もうすぐ初夏でしょうか~?
そのカフェ情報は次の記事で。。。
今年初めて桜見ました
それから 今年ほど桜を本気(笑)で見たのは 初めてです

(蜂の邪魔をしないように撮影

蕾から葉桜になるまで いろいろ感じる春でした

句も溢れんばかり(笑・・・ホント?)出来ましたが
帰宅して 再度 読むと う~ん です

アウトプットは難しいです
さて、句会冒頭で いつも先生から 名句10句を教えて頂きます
その中から2句
A) 『一片の雲にかげりし桜かな』 深見けん二
ずっと写生する大切さ
B) 『わが胸を貫くほどに花吹雪』 深見けん二
桜吹雪を何度も見て、なんと表現しようか?
なんだろう~いつもと違うこの気持ちと思った今年の私
こういう表現!。。。。すごいです
アウトプットは難しいです。。。でもこういう句に出会ったり
句会で他の方の句に触れる、、、本当に勉強になります
私は、作るより よむ方かな?と思いつつ、
自分の作ってきた句の中から5句を無記名で書きだします
その中で
先生に選んで頂いた2句から1句
『かへり見る 近衛の桜 かへり見る』

(京都御苑の近衛のしだれ桜です)
圧倒される美しさと数と凛々しさでした
花のカーテン?トンネル?
枝は腕のようで、招くようで さよならを言うようで
何度も振り返った、、、そんな景です
3年前、母、姉、プーさん(次女)と
京都でおちあって花見をしました
意外と広い御苑の中のを
歩きたがらない母
『足も弱くなったな』~と驚いたことや
砂利道で歩きにくいと文句言ったり、
甘いものがちょっと食べたいねとか言うので、
『こういうところは変わらないな~わがまま度は下がらないな~』
と思いながら歩いたことや
砂利の音まで
作句しながら思い出しました
3年前より、もっと歩かなくなった母を
今年は姉と甥っ子が車で岡山醍醐桜に連れて行ってくれたそうで。。。感謝です
もう一つの兼題の春燈の方は難しかったです
秋でも冬でもなく 春の燈です
先生の選から漏れましたが

「まったさんらしい句ね」と先生からコメント頂いた句です
『春燈や オープンカフェに 忘れ傘』
公園のカフェに灯がともり 誰かが忘れた傘が、椅子にポツンと。
朝は降っていたけど、午後から綺麗に晴れた日

雨も多かった今年の春です
カフェといえば、句会終了後、皆さんとランチ

今年初めての冷製パスタを頂きました
もうすぐ初夏でしょうか~?
そのカフェ情報は次の記事で。。。